cocowithの想い

なぜ「親子」のスクール?

Previous slide
Next slide

大人が教える「教育」から
大人も学ぶ「共育」へ

従来の教育では、子どもだけが通う学校や塾、フリースクール、親だけが学ぶ子育てセミナーなど、親か子の一方だけが学ぶ形がほとんどでした。

だからこそcocowithでは、「親も学ぶ⇔子どもも学ぶ」双方で得られる価値に着目し、親子で参加し共に育っていく「共育」の環境を大切にしています。

親子で学ぶ価値

01

家庭が幸せの基盤

家庭の安定こそが幸せの土台となり、子どもにとっては人生の基盤にもなります。

家庭の安定には親と子、どちらか一方ではなく両方が笑顔であることが大切です。そして自分の生き方に自信があってこそ、互いの成長と自立を心から応援できます。

そのためまずは、親と子それぞれが笑顔になれる環境をつくり、幸せな自分の生き方を見つけていくことが大切です。

02

親子で学ぶ相乗効果

変化の激しい社会では価値観をアップデートし続ける必要があります。知識を蓄えることはもちろんですが、特に親が学び続ける背中を子どもに見せることが大切です。なぜなら、子どもは親の姿を見て、学ぶ意義や楽しさを感じとっていくからです。

つまり、親自身が学び続け価値観をアップデートしながら自分らしく生きる姿を見せることが、子どもにとって最高の教育になるのです。

03

家族はみんなでつくるもの

親子といえど、個々の性格は違いそれぞれの幸せや理想も異なります。そこで、家族みんなの幸せや理想のゴールを互いに尊重しあうために、1人ひとりが家族の一員として幸せの循環を生むための行動・役割が必要になってきます。

つまり、親だけ子だけではなく家族みんなで学び実践しながら、自分たち家族の幸せや理想をすり合わせていくことが大切です。

Let's JOIN!

\cocowithを親子で楽しむ!